COLUMN

コラム

  • SOHOプラザTOP
  • コラム
  • 初めての起業におすすめ!レンタルオフィスで低コスト・スピード開業

2025/09/16

初めての起業におすすめ!レンタルオフィスで低コスト・スピード開業

初めての起業、オフィスは借りるべき?レンタルオフィス活用の選択肢

起業するとき、まず迷うのが「オフィスをどうするか」です。
自宅やカフェで始める手もありますが、仕事の信頼性、働きやすさ、将来の拡張性を考えると、専用オフィスを持つメリットも少なくありません。

ここでは、「起業家がレンタルオフィスを選ぶ理由」と「SOHOプラザを使うことで得られる具体的メリット」、そして「判断のポイント」を整理してみます。


1. レンタルオフィスを選ぶメリット

  • 初期コストを抑えやすい
    家具、通信環境、光熱費、内装など、最初から全部自分で用意するとコストが膨らみます。レンタルオフィスは設備が揃っているので、スタート時の負担が少ないです。

  • 仕事に必要なインフラがすでに整っている
    デスク・椅子・ネット回線・電話・受付サービスなど、仕事開始に必要なものが揃っているので、準備にかける時間を大幅に短縮できます。

  • 住所登記/商談/信用力アップに有効
    きちんとした住所を登記できること、来客を受けられる打ち合わせスペースがあることは、取引先やクライアントに安心感を与えます。

  • 柔軟性がある
    1人で始めた後、メンバーが増えたり、広い部屋が必要になったりしてもスムーズに移れる選択肢があるレンタルオフィスなら、成長に応じた拡張がしやすいです。


2. SOHOプラザの特徴と強み

SOHOプラザを使うと、こんな嬉しいメリットがあります:

特徴 内容
便利な立地 名古屋駅・丸の内・今池といった主要エリアに拠点があり、交通アクセスが良いため来客や移動がしやすい。
用途に応じた部屋数 1人用個室から数人用オフィスまで、多様な規模・用途に対応。
会議室・共有スペースあり 商談や打ち合わせ、集中作業にも使える会議室や共用スペースが使えるので、必要に応じて柔軟に使い分けられる。
登記・住所利用対応 会社登記できる住所が使える場所があるので、信用力アップに貢献。
手続き・準備の簡略化 家具・ネットなどの 初期準備が不要、すぐ使い始められる環境。

3. 「借りるべきか」の判断ポイント

起業スタート時に「レンタルオフィスを借りるべきかどうか」を判断するには、次の点をチェックしてみてください:

  1. 予算(初期コスト・毎月の固定費)
    賃貸オフィスと比べてどれくらい差があるか、続けて支払っていけるかを試算してみましょう。

  2. 必要な設備・サービス
    印刷機、会議室、受付、ネット回線など、自分のビジネスで本当に必要な設備が標準で含まれているか確認を。

  3. 立地とアクセス
    取引先やお客さん・スタッフの移動を考えて、アクセスの良さは重要です。名古屋駅近辺など、利便性が高いところはやはり強み。

  4. 将来的な拡張性
    成長したときに、より広いオフィスに移れるか、契約形態を変更しやすいかなどをあらかじめチェックしておくと安心です。

  5. 信用・イメージ
    特に法人契約をする場合、オフィス住所や環境は取引先の印象に影響します。見られることも想定して選ぶと良いです。


まとめ

起業を始めるとき、レンタルオフィスは「コストを抑えつつ、必要な環境を最短で整える選択肢」として非常に有力です。
SOHOプラザなら、名古屋の便利な拠点・充実した設備・柔軟なプランで、起業家が抱える「最初の壁」を乗り越える助けになるはずです。

まずは見学・相談だけでもOKですので、「どんなオフィスが自分に合っているか」を気軽に比べに来てみてください。

内覧予約はこちら

コラム一覧に戻る

問い合わせ

CONTACT